3年ぶりの家族旅行を満喫して昨日帰ってきました。
今日から子供たちは学校、親は会社です。
娘のクラスメイトは、まだ旅行中で、始業式を休む子がちらほら。
9月4日まで旅行中の家族も数組。
公立あるあるでしょうか…
私立
私立は小学校だけでなく中学も高校も、平日休みが結構あります。
休みが多くて平日に旅行に行けるから旅行で学校を休まないのか、
学校をレジャーで休ませるのはナシだと考えているからなのか、
私立に通っていて、学校を旅行目的で休む人はあまり見たことがありません。
私の通っていた小学校は夏休み期間中に数回登校日があるのですが、
その日もほとんど全員出席で、休める雰囲気ではありませんでした。
公立
息子の時は、娘の学年ほど平日休むことが一般化していなかったので、
受験が終わって平日休んだ時には、親子で居心地の悪い思いをしました。
宿題も休んだ日数分やらされて、息子は結構大変でした。
でも今の娘の学年は、平日休んで旅行、ディズニーが結構当たり前です。
宿題も、息子の時からだいぶ減っているし、紙で提出しなくてもよくなりました。
宿題
夏休みの宿題も、今年は全てiPadで提出になりました。
日記も読書感想文もなくて、自由研究はやりたい人だけ。
月1日に学校に行かなくても、宿題提出で困りません。
コロナになって登校が強制ではなくなり、
登校しなくても困らないようになったから、学校が休みやすくなりました。
それがいいのか悪いのか、子供の成長や学力に影響がないのか、疑問です。
↓未だに単位換算が苦手です。永遠に覚えられないんじゃないかと思っています。地図記号やことわざ、四字熟語、我が家にあるカードゲームがどんどん増えていますが、知識は全く増えません。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

