今日も学校見学に行ってきます。
今年は人数制限も緩和されて、学校見学説明会の予約が取りやすくなりました。
夏休みに数校見ることができて、第一志望から第三志望まで、
大体固まりました。
通学時間
学校選びで一番大切なのは、その学校の雰囲気ですが、
娘は通塾時間を気にすることがわかりました。
乗り換えもできればしたくない。
家から一番近い駅から電車で30分。
トータル通学時間50分までが限界のようです。
通勤ラッシュ
学校に通う時間は通勤ラッシュとも重なります。
コロナで密を避けるようになったこともあり、
電車での混雑も避けたいので、
通学は都心より郊外を選ぶ傾向が強いです。
都内に住んでいるけれど、志望校はどこも○○県です…
親も通う
週に6日学校に通うのは子供ですが、
親もなんだかんだで年に数回は学校へ行かないといけません。
だから通いやすさは大切です。
娘は移動時間を気にするタイプではないと思っていましたが、
実際あちこち足を運んでみると、
短時間の楽な通学が好きらしいという新たな発見がありました。
↓子供も大人も体調管理にはプロテイン。朝はどうしても栄養のバランスが偏るので、飲み物でタンパク質を強化しています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

