(プロフィールはこちら)

息子の中学受験の時、小5の夏から算数についていけなくなりました。

娘は大丈夫と思っていましたが、最近しばしばピンチです。

突然「これってどうやるの?」と聞かれて、瞬時に答えられません。

中学受験してない母には特殊算は厳しいです。

予習

予習をして準備していれば、解くことも、説明することもできます。

でも、娘は突然テキストを持ってきて「ここ教えて」と言うのです。

我が家の子供たちは1秒も待てないので、

すぐ教えないと逃げてしまうのですが、

複雑な問題の線分図や面積図が、最近ササっとかけません。

しかも夏期講習で範囲も広いので、「これってつるかめ算で合ってる…?」

と確信が持てずもたもたしてしまいます。

自立

今までは勉強の開始から終わりまで、べったり一緒に解いていました。

でも最近は、「見ないで!」「しゃべらないで」「先に解かないで」と、

自分一人でやりたがる場面が増えています。

いい傾向ではあるものの、教える側としては、

娘が考えている間に教え方を考えたりしたいです。

解方

解き方も、自分のこだわりが出てきました。

娘が考えた式を言われて、「この考え方あってる?」と聞かれても、

式の根拠を説明してもらわないとわかりません。

解答と全然違う解き方の時などは、本当に理解しているのか、

適当にやって数を合わせているのか、まぐれなのか、もう判断が付きません。

 

↓YouTubeの影響で、何でもかんでも「ピンクラテ買って!」状態です。影響を受けやすすぎる娘…

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ