(プロフィールはこちら)

今日からまた日能研の夏季講習が再開です。

昨日夫の実家から帰ってきた娘に、「明日から日能研だよ」と声を掛けましたが、

「え~やだ。行かない。」と言ってパタッと眠ってしまいました。

朝7時に起こしても、びくともしなくて、

無理やり7時15分に起こし、7時半に出発させました。

昨日の疲れを引きずっているようで、さすがにちょっとかわいそうです。

初日は渋る

今日から8日間連続で講習が続きます。

行き始めてしまえば、文句も言わなくなるのですが、

休み明けなので、「だらだら寝てたいんだけど!」と怒っていました。

夫も息子もまだ寝ている中、朝からひとり塾に行かされるのは、

不公平に感じるようです。

抵抗

日能研に行くと、プール教室で泣く3歳児のように泣いて抵抗している子をたまに見かけます。

塾に行かず、勝手に塾を休んで遊びに行ってしまう子もいます。

一見素直に授業を受けている子たちも、家庭ではそれぞれ大変だと思います。

娘は文句を言いつつも、行ってしまえば楽しいことを見つけて機嫌よく帰ってきてくれます。

そしてやだやだと抵抗しつつ、私の希望通りに動いてくれます。

スタミナ

中学受験は持久走を続けながら、要所要所でダッシュもしないといけなくて、

立ち止まったら、また走り出すのが大変だから、走り続けないといけません。

塾を休むことが、立ち止まるきっかけになってしまう気がして、

「塾行きたくない」と言われると、ドキッとします。

1日くらい休ませてあげてもいいかなと思う気持ちと、

1日休んだら「前は休ませてくれたのにどうして!」となってしまうから、

そんなこと許しちゃ絶対ダメと思う気持ちで揺れてしまいます。

 

 

↓線分図を色分けして書いたり、単語帳に四字熟語を書いたりする時に使っています。字がうまく見えるので、書いていて気持ちが上がります。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ