(プロフィールはこちら)

昨日、夏季特別テストから帰宅した娘は、

ひとりでソファーで丸付けを始めました。

ついさっき自分が受けてきたテストの丸付けができるメンタルってすごい。

私には想像しただけで胃がキュゥっとなります。

マルつけ

丸付けが終わると、結果を見せに来てくれます。

今回は捨てた国語がなぜかよくできていて、算数がイマイチでした。

「じゃぁ今日の勉強は算数のテスト直しね」と言うと、

「は~い」と素直です。

すんなり

今回はテスト直しも、普段の勉強のように淡々と進みました。

夏期講習が復習で、基本的な問題だから難易度が低いということもありますが、

娘の理解度も深まってきているからだと思います。(思いたいです)

割合も、私と約束した通り、

「もとにする量×割合=比べる量」の式に当てはめて解けていました。

言われたことを素直にやってくれて、結果正解だと私も娘もハッピーです。

全体像

娘は、単元をひとつずつ細かく深めることよりも、

全体感がわかった上で、今ここをやっていると認識してから、

さらっと上澄みをなめていくやり方が合っているようです。

今回の夏季講習で初めて、「前半習ったことの総復習」をやって、

総復習で全体感を知ることを知り、娘の視野が少し広がった気がしています。

 

↓息子も娘もドクターグリップ愛用中。ひとりで丸付けするには、ボールペンとシャーペンは一体化していたほうがいいようです。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ