(プロフィールはこちら)

今日は夏季特別テスト2回目です。

昨日は算数の宿題と復習を1時間くらいして、終了。

漢字は捨てることにしました。

今回国語は全く何も準備しませんでした。

不安

いつも漢字だけは勉強していたので、娘はさすがに不安になったらしく、

「国語なんにもしてないよ?大丈夫??」と言い出しました。

「読解頑張っておいで、漢字はいいよ。漢字は難しいからできなくていいよ。」

と言って送り出しました。

難語

夏期講習でテスト範囲になっている漢字は、娘には難しすぎます。

特に読みは「知己」とか「出納」とか、日常使わない言葉が多くて、

暗記させてもすぐ忘れてしまうものばかり。

だから今回、捨てました。

算数

夏休みの家での学習は算数だけになっています。

しかも1日1時間程度。

少ないかもしれませんが、ほぼ毎日塾通いの娘には、

このくらいが息切れしない量。

2月から7月に習ったことの全体感をざっくり把握して、

苦手な単元が自覚できれば十分だと思っています。

 

 

↓娘のレベルに合った漢字対策を。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ