(プロフィールはこちら)

早いもので、週末は日能研の2回目の夏季特別テストです。

これが終わると夏期講習は残り4割ほど。

毎日暑い中、時には豪雨の中、通い続けただけでも頑張ったと思います。

けれど親としては、それなりに結果も欲しい…

割合

今は割合をやっていますが、この単元、娘はかなり苦手です。

50キロの2割は何キロですか?という問題すらいまだに間違えます。

「2わる50?50わる2?あれ???」となります。

「○○ちゃんが50キロで2割痩せたら何キロやせたってこと?」と聞くと、

「かんたんじゃん!10キロ!!」と答えられるのに。

味気ない問題文になるとイメージができなくなります。

約束

割合の計算が出てきたら必ず守って欲しいことを娘と約束しました。

それは、「もとにする量×割合=比べる量」の式にすべてを当てはめること。

絶対、わからないところを□にして、同じ公式にはめること。

そうすればありえない割り算にしたりすることは減るはずです。

すぐ近道で答えを出したがって間違えるので、

とにかく次のテストまでは言うことを聞いてとお願いしました。

普段式を全く書いてくれない娘ですが。

式さえたてられれば、解ける問題は増えると思っています。

文章題を式にすることを習慣にさせたいのですが、

式を書く前に勝手に暗算を始めて割り切れない!と騒ぎだします。

式を書きたくないから、何とか楽したいと思って無駄な抵抗を続けています。

 

↓割合はがっつり載っていました。頻出単元。避けては通れない単元です。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ