昨日娘が大興奮で日能研から帰ってきました。
「夏季特別テスト」の算数で4位だったと大喜び。
テスト翌日に、校舎で上から6番目までは教室に張り出されるらしいのです。
不信
娘が喜んでいるので、同じレベルの喜びで応えるべきとわかっていたのですが、
信じられず微妙な喜び方になってしまいました。
公開されたテスト結果を見ても、平均点は超えていますが、
飛びぬけていいわけではない…これでなぜ4位?
「本当だよ!明日写真撮ってくるから!!」と娘は必死です。
ズレ
娘の成績が徐々に上がってきていることは、感じているし、
テスト結果を見てもわかります。
着実に少しずつ成績は上向いていますが、
いつまで続くかはわからないとも思っています。
冷静に先を見通している私と、先がわからない娘とでは、
結果に対する反応が違うのは仕方がありません。
共感
娘はママが私と一緒に狂喜乱舞してくれないので、
仕事中の夫に電話し、ジジババに電話し、
同じ話を何度もしていました。
娘は今回目に見える形で結果が出たことで、
やる気もUPして、自信もついたようです。
残りの夏季講習を走り抜ける力になりました。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

