(プロフィールはこちら)

毎日日能研への通塾があるので、復習する時間がありません。

正確には、スキマ時間はあるけれど、朝から塾へ行って帰ってくるともう2時で、

夕食くらいまでは好きなことをさせてあげないとかわいそうで、

夜の1~2時間で公文と個別指導と日能研の復習をするので、

復習が満足にできていないという状態です。

無理やり

無理やりにでもその日習った範囲を復習させたら、

テストの点数は上がると思います。

でも、せっかくの夏休み。

来年も頑張らないといけないので、今拒否反応を起こされると困ります。

友達と遊んだり、プールに行ったり、夏らしいこともさせてあげたいです。

量も質も

家庭学習は時間勝負です。

短時間で、いかに娘の理解を深めるか。

集中させて、さっさと終わらせないと、

ダラダラ机に座らせていても脳みそは動いていないので、理解は進みません。

量も少なく質も低い家庭学習ですが、それでも投げ捨てるわけにはいきません。

ひとりで

普通の子は、宿題も復習も、ある程度一人でこなしています。

娘はノートとテキストを開いてあげて、

鉛筆を持たせてあげて、問題文を読みながら図を書いてあげて、

やっと「やってあげようかな」という気持ちになって動き出します。

そんな態度でも、やってくれるだけマシだと思っています。

 

 

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ