(プロフィールはこちら)

日能研の夏季講習の国語の先生が嫌すぎて、娘が暴れています。

通常授業とは違う先生になるので、心配していましたが、

初日から「もう行きたくない」と騒いでいます。

授業中は順番に生徒をあてていくらしいのですが、

娘が答えられないと、

「どこ当たるかわかってるでしょ~準備しておいてよ~」

「ちゃんと聞いてたの?」

と、畳みかけるように言われるようです。

聞いてる

娘は聞いていても、理解の速度が遅いので、とっさに応えられません。

当たる問題がわかっていても、ほかの問題も解かないといけないし、

あてられるまでに解き終わらないことが多いのです。

でも、それを説明する力もないので、沈黙するしかないようです。

日能研の先生は、生徒の扱いが雑だと娘は言います。

それは手が回っていないからではなく、

塾が自分で考えて行動しようというスタンスだからで、

私は悪いことだとは思っていません。

個別指導の丁寧な扱いに慣れてしまっているから、

雑と感じるのかもしれません。

 

↓夏休みの朝ごはんに活躍中です。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ