昨日娘が通知表を持って帰ってきました。
事前に、「今回の先生厳しいから、よくないかも。」
と言っていたのですが、本当に、よくなかったです。
算数なんて、がんばろうが2つでできるが1つ。
よくできるはひとつもありませんでした。
少人数算数でずっと一番上のクラスをキープしていたのに、
なぜなんだろう…
よくできる
「よくできる」がついているのは、図工・音楽・家庭科・体育・外国語です。
国語・算数・理科・社会には、ひとつもありません。
去年までの通知表には、まばらにあったのに。
基準
外国語なんて、娘はテストで0点ばかりです。
GO STRAIGHTを「ひだりって書いちゃった。えへへ」と言っているレベルです。
なのにオール「よくできる」評価です。
何を評価しているのか、謎です。
得意
通知表全体を眺めていると、娘の得意分野が見えてきます。
どんなに頑張らせて表面上は「できるっぽく」なっても、
国語と算数の能力は低くて、評価も低くて、
放置していても、社会や図工、家庭科、外国語が評価が高いのです。
↓息子のお気に入りマスクです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

