割合に苦戦していてまだ克服できていない娘ですが、
相当算が入ってきて、意味不明と騒いでいます。
正しく線分図が書けるようになるには、どうしたらいいのでしょうか…
難しい
問題が難しすぎて、意味も分からないし、図もかけないので、
今回の単元は1ページ目から1週間たっても先に進めません。
「箱の中にリンゴが何個か入っています。
みきさんがリンゴの個数の4分の1よりも3個多く取り、
次にゆかさんが残りの個数の7分の3より6個少ないリンゴを取ると、
30個残りました。初めにリンゴは何個ありましたか?」
…1週間格闘しましたが、娘は理解できず、結局丸暗記になってしまいました。
程度
基本をやらせて理解させても、
文章が長くなったり、数字が大きくなったりすると、
同じ公式で解ける問題も別問題と認識してしまいます。
だから基礎を固めてもいつまでも応用が解けるようになりません。
訓練
苦手単元は、やってもやってもすぐ忘れるます。
苦手を克服する時間も十分に取れなくて、
理解したと思ってもすぐ忘れてしまって、
次のスパイラル学習の時には初めからやり直しです。
相当算は娘にとって、かなり山場です。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

