子供の答案を見て、どうして昨日やったところができないんだろう、
こんな初歩的なことが答えられないんだろうと、
絶望しているのは私だけではないと思います。
昨日育成テストを持って帰ってきて、詳しく見れば見る程、悲しくなっています。
いつかきっと
テストは単元をふんわり分かったつもりでいても解けません。
今の娘のレベルでは、解けそうで解けない問題ばかりです。
超簡単な問題を間違えていて絶望しても、
次に向かってコツコツ積み重ねるしかありません。
割合
昨日は「120円の80%は何円ですか?」という初歩的な問題も、
軒並み間違えて帰ってきました。
目盛りの問題も苦手だった娘、全体を1として、8割と言われても、
イメージがわかなくて混乱するようです。
苦手はずっと苦手なまま、克服できません。
心構え
「なんでこんなのわからないんだ」と怒りたくなることも多いですが、
娘も悪い点を取ろうとしているわけではないから、こらえています。
できなかったことを思い知らせて子供まで絶望させるのはかわいそうです。
テスト直しはポジティブに進めたいですが、親の感情のコントロールが難しいです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

