昨日、日能研の面談に行ってきました。
しっかり30分、色々お話ししてきましたが、
先生は教科書通りのことしか話してくれず、前のめりな私と温度差が…
でも、アドバイスをたくさんもらったので、普段の勉強を少し変えてみようと思います。
着地点
何か気にあることはありますか?と聞かれて、
「学校選びでターゲットにすべき偏差値ゾーンが知りたいです。」と言ったら、
「今は偏差値は気にせずいろんな学校を見てください。5年生のうちは偏差値は気にしなくていいです。6年生になっても、入試直前まで力は伸びます!今から限界を決めるのはかわいそうです!!」
という答えが返ってきました…
いまさら夢を見る気はなくて、リアルな着地点が知りたかったのに…
得意
「得意なことや興味のあることはありますか?」と聞かれて、
「勉強以外は大体得意です。体力もあるし、メンタルも強いです。」
と関係ない話をしてしまい、先生は無言でした。
「目標はありますか?クラス上がりたいとかないですか?」と聞かれて、
「自分が大好きで勉強できなくても問題ないと思っているようで、
勉強に対して向上心はないです。」
と正直に答えたのですが、先生は困っていました…
テスト直し
勉強に興味がないので毎日の学習も難しいことを伝えると、
「テスト直しは、算数は正答率60%までを解きなおしてください。
国語は、漢字と語彙は復習してください。」と言われました。
授業の復習も、「問題を解く前に考え方を思い起こして、説明させてください。
家でやれない場合は塾に連れてきてください。」と言われました。
それができないから苦労してるんです、とは言えませんでした。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

