2週間みっちり線分図を書かせていますが、全く書けるようになりません。
文章を読めないから問題が理解できず、線分図をつくることができません。
「差を差で割れば答えが出る!」とだけ覚えてしまいました。
やみくもに引いたり割ったりしておかしな数字を出しています。
難易度
娘は4年生の受験算数なら理解できます。
4年生の問題の線分図なら書けるのですが、
小5用の問題はほぼ自力で解けるものはありません。
今習っている差集め算や過不足算が理解できるようになるのは、
小6になってからだと思います。
昔より
一年前は線分図すら書けなかった娘ですが、
今は単純な問題なら正しい図が書けるようになりました。
かなり遅れていますが、
できなかったことができるようになっています。
テスト
残念なことに、娘のかすかな進歩は、模試ではわかりません。
模試で出る問題は、基本問題すら、娘には応用問題なのです。
でも、できなかった問題ができるようになったことは、
私と娘にはわかっているので、ひとつのマルに、二人で喜んでいます。
人とかけ離されていても、進歩を実感できるとうれしいです。
ダントツでビリになっても走り切るマラソンランナーの気持ちが、
50手前で初めてわかったような気がしています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

