昨日は日能研でした。
「つかれた~今日難しかった」と帰ってきた娘を、
算数のテキストを開いて迎えました。
塾のある日も勉強させないと、ついていけません。
時間
塾のない日は月曜と土曜だけです。
娘の希望通りに塾のない日は勉強しなかったら、
絶対もっと落ちこぼれます。
算数は少しずつでも、毎日やる習慣をつけているところです。
知らないことがない状態で、夏期講習を迎えたいのです。
量
娘が1度に集中できる量は1ページです。(しかも1日1回)
基礎トレ1ページくらいなので、普通の子は数分で終わる量ですが、
それでも30分から1時間かかって、私が説明しながら解いています。
前の日と同じ問題も、なかなか一人で解けるようになりません。
覚悟
最近娘は抵抗をやめて言われた通り勉強する日も増えました。
相変わらず、わからなくて大騒ぎしますが、
暴れて泣いてノートを引きちぎることはなくなって、
前のページやテキストから解法を探すようになりました。
「答えを探す」から「自分で考える」へは、まだ自信がなくて進めません。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

