日能研のつるかめ算に苦戦している娘。
サピでも苦戦、でも個別指導では意外とできていて、
それはひたすら類似問題を解いていたからで、
根本を理解していないのでまた苦戦しています。
文章を理解して面積図を正確に書くことができません。
朝の学習
朝は時間がないので、夜やった内容を口頭で確認しているのですが、
きのうやった文章題の冒頭を言っただけで、答えを言います。
私「たかしさんは、3200円の・・・」と言うと、
娘「ハイ!!15匹!!!」とドヤ顔で答えます。
そうじゃなくて、解法を理解して欲しいと何度言っても、
聞く耳を持ちません。
応用
定型的なパターンを覚えても、
数字が変わったり、言い回しが変わると、解けなくなります。
読解力もないので、文章が長くなると初めの数字が抜け落ちます。
文章全体の意味が理解できないので、何を問われているのかもわかりません。
公式を暗記しても、どの数字をどこにはめるのかがわかりません。
短期記憶
比較的短期的な記憶は得意な娘は、
最近漢字テストで満点が取れるようになりました。
前日にテストに出る問題を全部書いて、
テスト当日の朝にもう一度復習しています。
それで満点を取った後、夕方には、覚えたことを忘れかけています。
テストが終わっても継続できれば定着するのに、やる気が続きません。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

