娘の小学校の運動会がもうすぐです。
練習のために、毎日朝も30分早く家を出て、帰りも4時を過ぎます。
学校から帰ったらやることたくさんあるから、
くたくたになるまでやらなくていいのに…
帰宅後の塾とか公文とか家庭学習に支障が出ています。
ダンス
創作ダンスを学年全体で練習している動画を見たのですが、
一生懸命やっている子に紛れて、座っている子、暴れている子、
補助の先生がついてサポートしている子、そもそもその場にいない子など、
1~2割くらいは参加していません。
あまりの衝撃映像で、「この子は何してるの?」と娘に聞いてしまいました。
娘は、「○○君この後暴れて、カウンセリングルームの○○先生来るよ。ほらここ!!」と実況してくれます。
教室でも数人の問題行動は常なので、慣れています。
集団行動
40人のクラスを1人の先生がみるには、クラスは乱れすぎています。
息子の時はこれほどではなかった記憶がありますが、
ダンスの映像を見ると、先生も生徒もかわいそうになります。
娘は、「○○君今日は超ヤバかった!」と喜々としていますが…
遅刻
全体練習が、○○君が暴れたとか、○○君が違うことをしていたとか、
皆がそろわない(揃うわけがない)という理由でどんどん延びて、
帰宅時間がどんどん遅くなります。
公文や塾の時間に間に合わないこともあるし、
疲れ切っていて宿題が進まない日もあります。
早く運動会終わって欲しいです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

