昨日娘が、日能研で配られたお知らせを持って帰ってきました。
ビリクラスは計算力を鍛える必要があるので、授業が終わった後、
「栄冠への道」を使って、学習サポートをしてくれるようです。
参加は任意ではなく、「全員」と書いてあります。
強制
ビリクラスの子は勉強していないことがバレバレなのだと思います。
居残りは授業後そのまま始まって、解き終わるまで帰れないらしい。
勉強しない子を抱えている親にとっては本当にありがたいです。
できた人から帰れて、拘束時間は最長30分と書いてあります。
丸暗記
娘はお知らせプリントを見てすぐ、
「答え覚えていくからどこ出るか教えて!」と言い出しました。
でも、栄冠への道は単元ごとに問題がたくさんあるので、
当日どこを解くのかわかりません。
丸暗記よりも、解き方を復習した方がいいよ、と伝えましたが、
「ヤダ、答え覚える」と頑固です。
肯定感
塾でビリだと心折れたり、通うのが嫌になったりすると思うのですが、
娘は楽しそうに通っています。
「塾が終わった後帰りの電車が、開放感いっぱいでたまらなく幸せ」なのだそうです。
断食の後の食事のような感覚なのでしょうか…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

