(プロフィールはこちら)

高校生になるタイミングで通塾を始める友達も増えて、

学校の勉強も少しずつ負荷が上がってきています。

それでも、高校生になるタイミングで、

3年間やっていた私との英語の勉強は終わりにしました。

両方は無理

息子との英語の勉強は1日5分と決めていましたが

その5分は息子が「やる気」になるのを待たないといけないので、

待機時間も長くて、声をかけるのにも疲れていました。

娘の勉強も大変になってきたので、やめるいい時期でした。

危うい教科

息子が危うい教科は「英語」です。

中学受験で社会が苦手で地名人名が漢字で書けなかったように、

今は英単語が正しいスペルで書けません。

「反復」しないのが原因だとわかっていても、

やりたくないことはやらない息子…

成績

学校の英語のテストで一度でも平均点を下回ったら、

公文かオンライン英会話をやらせると決めています。

単語が覚えられない息子は、英語に触れる機会が足りていません。

塾にも行っていないし、学校から帰ってきたらずっとスマホです。

そろそろ苦手教科は対策が必要だと思っています。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ