娘のお気に入りの先生たちは、娘が「できない子」だとわかっているので、
テキストを見つつ「これこじれるやつだ」「これはやばい」「これはできない」
と本人の前で話すそうです。
娘は「聞こえてるよ」と突っ込みつつ、気にしていません。
先生と娘は、それなりにいい関係が築けているようです。
会話
娘は私よりはるかにコミュニケーション能力が高いので、
先生とも仲良くて、会話も弾むようです。
昨日は話が盛り上がって先生が大声を出し過ぎて、隣のブースの先生に、
「もう少し声のボリューム下げてください」と注意されたと、
おかしそうに話してくれました。
信頼
娘の通っている個別指導は、アルバイトの先生と親は直接話せません。
私が話せるのは、責任者の先生で、実際に娘を教えている先生ではないので、
面談をしても、営業されるだけで、有益な情報は得られません。
最近は、娘に頼んで、直接担当の先生に家庭学習の方法などを聞いています。
娘はきちんと言われたことを伝えて答えを持って帰ってきてくれています。
成果
毎月高額な個別指導ですが、娘が先生を気に入って楽しく通っているし、
中学受験を経験している先生たちからは、いい影響を受けています。
先生と同じ中学に行きたいという目標もできました。
1対1は先生との距離が近いので、受験への具体的イメージを作りやすく、
その子に合った目標設定をしてくれるのがいいところかなと思います。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

