新学期クラス替えをして、面倒くさいお友達に追いかけられている娘。
毎日遊ぼうといって家までついてきます。
娘はお菓子をあげたりして追い払おうとするのですが、
30分だけ!とか言われて、しぶしぶ付き合って疲れています。
ドアたたく
その子の押しの強さは凄まじくて、娘もうんざりしています。
娘のお友達は同じようにしつこくされて、家にこもってカギをかけたら、
家のドアをたたかれて、結局ドアを開けて遊ばされたようです。
断っても断っても付いてくる子って、どうしたらいいんでしょう。
受験組
小5になると受験組は忙しくなって、あまりお友達と遊ぶ時間がありません。
公立進学組も通塾や習い事の通っている子が多いですが、
それでも、遊ぶ時間は受験する子供たちよりはるかにあって、
「ねぇ今日遊ぼうよ」という誘いが絶えません。
距離
受験する子たちは塾中心の生活になってきているので、
児童館に行って遊ぶことよりも、
お友達の塾の様子を聞いたり、
テストの点数やクラス分けや偏差値の情報交換の方が楽しそうです。
だんだん、共通の話題が少なくなってきます。
変化
顔見知りなら誰でもよくて、皆で公園を走り回るのが好きだった娘も、
今は「今日はのんびりしたいから」と誘いを断ることが多くなりました。
「この子とは遊びたくない。」と選り好みするようになり、
気の合ったお友達と、たまに日曜日に遊ぶ程度になりました。
塾で忙しいというより、成長なのかもしれません。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

