(プロフィールはこちら)

昨日弟から、海外のサマーキャンプ情報が送られてきました。

2週間くらい海外に子供たちを行かせるのもいいかな、

と思うのですが、子供たちが後ろ向きです。

国内でも夏休み期間中の山村留学やキャンプがいろいろありますが、

国内も嫌だそうです…。

経験

私も弟も、中高時代に短期留学をさせられました。

私はイギリスに1か月と、アメリカに1か月。

弟はイギリスに1か月だったと思います。

何の目的も持たずに行ったので、ただ時間が過ぎるのを待っただけで、

実りがありませんでした。

お金をドブに捨てるって、こういうことだと思います…。

自主性

自分でやりたいと思えないと、

恵まれた環境を与えられても子供は幸せを感じないし、

成長もしません。

検索すると「サマーキャンプで別人のように変化!」

みたいなフレーズが目につきますが、ありえないと思います。

手に余る

親元から離して、自立してほしいと思う親の気持ちはよくわかります。

常に甘えてくるわがまま放題の娘や、家のことを全くしない息子には、

頼れる人のいない環境で生き抜く力をつけてほしいと思っています。

でも、本人が望まないことを無理やりさせるのは、なしです。

夏休み

長い夏休み、子供たちにどうしたいか聞きました。

2人とも、近場の海と温泉に家族で行きたい、と…。

息子は何もしないで朝風呂に入ってダラダラしたいそうです。

娘はみんなでカニを捕まえたいそうです。

二人とも、親と一緒がいいようです…。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ