昨日、週末に受けたテストの結果が公開されました。
久しぶりの娘の偏差値は2科で35に届かずでした。
とりあえず復習はしたし、次のテストに向けて、
また頑張ろうねと娘と話しました。
レベル
サピのテストと比べて、日能研のテストは基本的な問題が多いので、
学んだことを定着させるのに効果的かなと感じます。
個別指導で習ったまったく同じ問題が出たりするので、
やったことが記憶にあるけどテストで解けないという問題が多くて、
娘に反復させるにはちょうどよい内容です。
希望
今回算数はできるはずの問題もほとんど解けず、散々でしたが、
国語は偏差値40を超えました。
平均偏差値45くらいを最終目標にしているのですが、
今の調子で頑張れば、届きそうな気さえしています。
偏差値
私の周りの今年受験が終わった日能研ママたちの話では、
持ち偏差値以上のところは受からなかった結果がほとんどでした。
チャレンジした子も、安全に受験した子も、
結局偏差値通りにおさまっています。
首都模試受けさせようか悩んでいます。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

