娘の日能研への通塾は比較的順調です。(メンタル面で)
週2回通塾が増えて、週末のテストもあるのですが、
今のところ文句を言わずこなしています。
学力の向上はこれからの課題です…。
顔見知り
クラスには、サピックスのAクラスで一緒だったお友達が数人いるそうです。
初日に、「あ~サピの子だ!」と言われたと教えてくれました。
同じ学校のお友達も2~3人います。
知らない環境に抵抗がない娘なので、知り合いが少なくても楽しそうです。
自由
塾は「甘い飲み物禁止」のところが多いです。
こぼしたら掃除が大変だし、サピも栄光もお茶か水と言われていました。
でも、娘のクラスは、「前の子はミルクティーで、後ろの子はドデカミン」で、
「10分休みはランチパックとか食べてた」と、衝撃を受けていました。
比較的自由度が高い印象です。
宿題
授業の復習や宿題をどうしようか、今悩んでいます。
日能研のテキストは、授業で使う「本科教室」と、
家庭学習で使う「栄冠への道」と「計算と漢字」ですが、
娘の様子を観察しつつ、何をどこまでやるべきか、探っているところです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

