来週から新学期が始まります。
春休みは約2週間で、学校から出される宿題はありませんでした。
全く勉強していない子と、勉強している子の差が、
休みの間にも広がっていきます。
公文
私は基本的に、習い事を休ませないのですが、
用事がなくても「行きたくない」と言えば、
公文はお休みできるというお友達の家もあり、
娘が、「いいないいな○○ちゃんちいいな。」
「お母さん優しくていいな。」と恨めしそうに私を見てきます。
娘には、「公文があなたの学力の根底にあるから休んだらダメ。」
話しています。
夏休みまで
4月から7月までの間は、毎週のやるべきことを日々終わらせて、
夏休みに備えます。
夏休みの夏季講習目指して基礎学力をつけて、
21日間の日能研の夏季講習で、先生の言っていることがわかるように、
そこが今の目標です。
天王山
小6の夏は天王山と言われますが、
小6の夏は、自分の身に着けた武器を使いこなす段階です。
小5は自分が持てる武器を身に着けていく時期です。
だから私はこの1年にかけていて、長期休みは大切に使いたいと思っています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

