昨日は日能研の春期講習の合否が発表になる日でした。
私は結果を見る前からもうダメだとあきらめていたので、
朝から他の塾の体験申し込みの予約などをしていましたが、
午後にHPを見に行くと、まさかの合格していました。
大喜び
娘は想定外の合格に大喜びで、
ばぁばに電話→パパに電話→私の弟にラインと大忙しです。
そして、みんな反応が薄いと文句を言っています。
大人はこの状況を冷静に見ることができるので…仕方がありません。
居場所
私は夏期講習までの居場所が確保できて、心底ほっとしています。
数か月は緊張感をもって授業を受けてくれると思うので、
周りからの影響を受けて、自覚が芽生えたり、やる気になったり、
いい方向に流されてほしいと思っています。
気楽
娘は、勉強についていけるかという心配は全くないようで、
いつNバッグをもらえるかばかり気にしています。
通う楽しみがあるのはいいことですが、
そろそろ外見以外にも興味を持って欲しいです…
スケジュール
4月からは、週2で公文、週2で個別指導、週2で日能研です。
キツそうですが、全部適当で全く入魂していないので、
やれるんじゃないかな、と思っています。
娘が辛そうになってきたら、公文と個別を1日ずつ減らそうと思います。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

