(プロフィールはこちら)

今日で春期講習も終わりで、明日がテストです。

本当は習ったことを復習したいのですが、

集団授業のペースについていくことと、

宿題が多いことで、復習まで手が回りません。

宿題

毎日結構な量の宿題が出されることも驚きですが、

それをみんなが提出していることも娘は驚きだったようです。

更に、ほとんどの子は理社もとっているので、

理社の宿題も先生に提出している。

「いつやってるの?ほんとうにやってるの?」と

びっくりしています。

無知

個別指導は娘のペースに合わせてのんびり学習が進むこと、

宿題もほかの塾に通う子に比べてとても少ないこと、

毎日の勉強時間がかなり少ないことを、

私がいくら話しても知らんぷりだったのですが、

日能研の春期講習で中学受験生の現実を見て、やっと理解しました。

経験

明日のテストがダメで、日能研に入れなくても、

今回春期講習に通わせてよかったと思います。

娘は新しい環境に馴染むのが早いので、

環境変化をストレスと感じずに講習を受けています。

これから、季節講習だけ集団塾を利用するのもありかな、

と思っています。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ