最近娘は個別の先生と険悪です。
算数の先生には、「はぁ…なんでこれ間違えるの」と言われ、
国語の先生には、わからな過ぎて「あぁ…」と絶望されて、
娘よりも、私がへこんでいます。
わだかまり
娘はわからなくなると全力で不快感を表現して思考を放棄して暴君になるので、
教えている相手にかなりのダメージを与えます。
娘は、「わからない自分が悪い」のではなく「問題が悪い」と考えます。
人にイライラや不満をぶつけた後は、すっきり元通りになるのですが、
ダメージを受けた大人の方は、なかなか気持ちの切り替えができず、
回復まで時間がかかります。
かわいがってほしい
親は誰でも、自分の子供を大切に扱ってほしいと願います。
先生にも好かれてほしいので、それなりにふるまって欲しいのですが、
娘はおとなしく見えて、愛くるしさもあり、人の心をつかむことも得意ですが、
実は暴れん坊で頑固でタフでこじれるとめんどくさいタイプ。
普段は素直ですがおかしいことや納得しないことには大騒ぎします。
しかも頭が悪いという、扱いにくいタイプです。
力関係
個別指導をはじめて8カ月がたち、慣れてきて、先生を舐め始めているのもあると思います。
個別指導の先生は二人とも、すごく優しくて若いので、
この先娘をコントロールできるか、不安です。
その点公文の先生は、娘が泣こうが不貞腐れようが、絶対折れないので、
娘は従うしかないとあきらめています。
扱いにくい子を大量にさばいている公文のベテラン先生の強さは、
個別指導の先生には求めていません。
せめて、和気あいあいと楽しく勉強して欲しいです…。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

