今週の個別指導の算数の単元は「平均」でした。
公式があって、そこにはめる数がわかっているので、
娘は「簡単」と嬉しそうにどんどん解いています。
公式を見ながらですが…
公式
公式は、仕組みを理解することが大切で、
公式自体に頼っていると簡単な問題しか解けません。
娘はその公式さえ頭に入れずに、見ながら解いています…
見ていい
公式は使ってもいいけど、式を頭に入れないとテストで解けないよ、
と娘に話したのですが、
「先生が公式見ていいって言った」
「テストにも公式書いてあるって言ってた」
と言っています…
入試
個別指導で授業の前にやる確認テストでは、
先生は公式を書いてくれるかもしれませんが、
模試や入試では公式なんて書いてあるわけありません。
個別指導だけにいると、娘のレベルに合わせて授業をしてくれているので、
娘が「できる」と実感できるのはいいことですが、
受験生の中で「できる」のだと勘違いしていることが怖いです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

