(プロフィールはこちら)

娘の小学校はあと1週間で春休みで、授業は全教科、「まとめ」の時期。

昨日は国語のテストがあって、「100点だった!」と帰ってきました。

小2でほぼ0点、小3は40点~70点がほとんどでしたが、

小4のテストは、70点~100点の範囲におさまっています。

小学校の勉強についていけるようになっただけでも、大進歩です。

つまずき

娘は、小1から勉強に躓いていました。

小1の時は小6の息子にかかりっきりで、

勉強を見てあげられなかったことも原因だと思います。

小2で娘のヤバさに気が付いて、そこから公文を始めたり、塾に行ったりして、

3年かかってなんとか普通のレベルに届きました。

できない子

娘よりも勉強ができない子は、恐ろしいことに学校にはたくさんいます。

未だに繰り上がりの足し算ができない子、漢字テストでいつも0点の子、

きっと、手をかけてあげれば、娘レベルには到達できると思うのですが、

学校では1人1人にそこまで対応できないし、

親は忙しくて勉強を見られないし、勉強は1人でするものだと思っている人も多いです。

そんな状況なので、上がれるはずの子供たちが、上がっていけません。

自信

勉強ができなくても、あきらめないで頑張って、

少しでも自分の力を上げられた方が、人生は楽しくなると思います。

他人の100倍頑張らないと普通の人と並べないとしても、

「じゃあ100倍努力しよう」と思えるように育って欲しいです。

まだ素直な小学生のうちに親が誘導すれば、

「やればできる」という経験は増やせると思います。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ