(プロフィールはこちら)

日曜日に日能研のテストなので、準備をしたいと思って、

過去の出題傾向などをネットで漁っては、娘にやらせようとするのですが、

「やだ」と言って1問も解いてくれません。

このまま何もせずに当日になってしまいそうです。

サピのテスト

国語の文章題とか大丈夫?と聞いても、

「サピのテストより文章短いでしょ、大丈夫だよ。」と言う娘。

夏まではサピに通っていたから、テストは約半年ぶりです。

この半年間の進め方がよかったのか悪かったのか、

結果が出る気がして、私はドキドキしています。

行く気満々

今のところ娘は、日能研に合格したら通う気満々です。

あのリュックを嫌がるかと思っていたのですが、

使いたいらしく、「リュックって買うの?もらえるの??」と…。

「もらえるんじゃない?」というと、「すごーい!」と喜んでいます…

集団と個別

1対1の個別指導で娘は楽しく通っていますが、

集団授業の刺激をそろそろ欲しがっているように感じます。

サピにいたころは先生が何を言っているのか全く理解できなかったけれど、

今ならもしかしたら集団塾のレールに乗れるかもしれません。

ついていけるなら、集団塾でペースをつかみつつ、

個別指導で弱点補強していくことができます。

入塾資格が得られれば、ですが…。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ