この時期から、GWが終わるまで、息子も娘も私も、花粉でぼーっとします。
鼻水は出るし目はかゆいし頭痛もします。
でも、花粉症のせいで勉強に集中できないということはないようで、
いつも集中しない娘はいつものまま、
息子は鼻がつまっていても、目がかゆくても、集中するときはしています。
息子
息子は生まれた時からアレルギー体質でした。
アナキラフィシーを起こしたこともあるし、
全身に一日に何度もステロイドをぬらないと、
皮膚が乾燥してかゆくなって血が出ていました。
花粉症も3歳の頃からの付き合いです。
1年のなかで、においのわかる期間が数か月しかないという状態でした。
娘
娘はアレルギーはないのですが、小学校に入るくらいから、
3月頃になると「目がかゆい、鼻水が出る」と言い始めました。
息子ほど症状はひどくないので、検査したことはありませんが、
スギ花粉に反応しているようです。
同じくらい
娘と息子、今は花粉症の症状が同じくらいです。
息子は軽くなって、娘はひどくなっています。
花粉症は治らないとあきらめていましたが、
息子は成長につれてアレルギー全般に対しての反応が少なくなっています。
今はステロイドをぬらなくても肌は健康で、鼻詰まりも3月と4月だけです。
夜中ずっと体をさすっていないと、痒くて寝れなかったのに…
学力
鼻をかみながら痒がりながら勉強する息子を見ていて、
アレルギーのない子はもっと集中できるんじゃないか、
体力のある子は勉強も消化吸収が早いんだろうなと、ずっと不安でした。
でも、娘を見ていて、健康だから勉強がはかどるわけではないこともわかりました。
無理をさせずにやりたいことを支えてあげれば、
花粉症で辛い時期でも学習への影響はそれほどないのかもしれません。
息子のアレルギーには、糖質を選んで取らせることも効果がありました。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

