今日はTOEICの日です。
ゆるく勉強を続けて3年で、目標の800点を超えてから、
勉強するモチベーションが保てずにいます。
次の目標が見つけられないと、習慣化した毎日の勉強さえ億劫です。
大人も子供も
自分が目標を決めて定期的にテストを受けていると、
勉強を毎日継続することの難しさや、
時期で変動するモチベーションに悩まされます。
思うように上がらない点数にイライラしたり、
点数が下がるとがっかりしたり、
それはきっと小学生にも通じる気持ちだと思います。
配慮なし
私は、子供たちがテストを受けた後、
気になりつつも、素直に「できた?」と聞けません。
でも、子供たちは私がTOEICを受けて帰ってくると、
「どうだった?」「できたの?」と真っ先に聞いてきます。
そして、結果が出る頃になると、
「何点だった?」「点数あがった?」とストレートに聞いてきます。
一緒
私が少しでも勉強している姿を見せることで、
子供たちが、ママも勉強してるから私もやろう、と思ってくれたら嬉しいです。
私が勉強することで、やりたくもない勉強をやらされている娘の大変さを、
少しでも理解できればいいなと思っています。
大人でも大変なのに、小学生が3年間勉強し続け、テストを受け続けるのって、
本当に偉いし、すごいことです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

