(プロフィールはこちら)

小学校の算数は分数の足し算の学習が始まりました。

娘は公文でやりまくっているので余裕の単元です。

でも、先週の少人数算数の組み分けテストで、答えを約分したら、

「それはまだ学校で習ってないからやってはいけません。

今度やったらバツにします」と先生に言われたそうです…

謎ルール

6分の3+6分の7を、1と6分の4にするのはマル。

1と3分の2にしたらバツ。

というルールがあるそうです。

娘のお友達は先生の忠告を2度無視して、

答えはあっているのに、全部バツにされて、

本当に一番下のクラスにされました…

4年3組だけ

このルールは担任の先生の独断らしく、

他のクラスのお友達は約分してもマルがもらえているようです。

娘は意外といい子ちゃんを演じているので、

文句を言いつつも、先生に言われたとおり、

仮分数は帯分数にする、約分はしない、というルールに従っています。

それでもやはり習慣で約分してしまうこともあり、

何のための勉強だよ…と見ていて歯がゆい気持ちになります。

担任

あと1カ月で小4も終わり、小5になります。

先生も変わってクラス替えもあるので、娘は先生の交代を楽しみにしています。

先生運のない娘ですが、今度こそ、いい出会をして欲しい。

中学受験にも理解のある先生がいいな…と思っています。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ