息子の受験の時、終わって初めての月曜日が本当に憂鬱でした。
会社に行くと、自分の息子の合格を伝えたいママや、
興味本位のママたちが、
「どうだった?」「受かった?」「学校どこ?」と、
群がってきます。
もちろん、ほとんどの同僚は大人の対応で、
「おつかれさま」くらいで終わるのですが、
他人の子供の合否を知るのにものすごい執念を燃やす人もいます。
学校も
子供たちの学校でも、同じことが起きていました。
息子はかわすのが上手い子だったので、あまりダメージは受けませんでしたが、
女子同士、女子から男子への嫌がらせのような攻撃は、
聞いていてかわいそうでした。
受験を知らない子からの、悪意のないの言葉に傷つく子もいました。
報告
クラスメイトへの報告はしなくていいけれど、
担任の先生への報告は早い方がいいです。
きっと心配しています。
息子は月曜日に持たせた連絡帳をずっと渡さず、
先生がしびれを切らして金曜日に、
「先生に何か報告ないかな…?」と聞かれていました。
上司にも
職場の直属の上司にも報告しました。
それ以外の人たちには、聞かれたら答えていました。
こたえないとずっと聞かれ続けるので、さっさと答えてしまいましたが、
答えないで済む方法があったら知りたいです。
再来年のために…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

