息子が苦手だった日暦算、娘は得意です。
男女の違いなのか、個性なのかわかりませんが、
得意不得意、好き嫌いが兄弟で分かれるのは、
勉強を見ていて面白いです。
暗算
式を書こうとしないのは、兄弟共通です。
「書きなさい」と言っても頑なに書こうとしません。
それで突然答えを言うので、正解でも疑ってしまいます。
娘の場合はさらに、「式は書かなくていいけど考え方説明して」と言っても、
「ん~なんとなく???」という答えなので、本当に不安です。
頭の中
娘の頭の中がどうなっているのか見えないのですが、
頭の中にカレンダーがあるのかと思うほど、
日暦算はよくできます。
できすぎて、答えを丸暗記しているのかと思ってしまいます…
得手不得手
個別指導で一対一で学習を進めていると、苦手が見えやすいです。
不得意な分野は基本問題までしか解けないけれど、
得意分野は発展問題まで解くことができています。
個別指導は宿題も少なく、定期テストもないので、
娘には復習する時間がたくさんあります。
ゆっくり少しずつですが、苦手は繰り返して復習するようにしています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

