娘のクラスが荒れています。
先生に、きちんと把握して管理できないなら、
監視カメラつけて下さいと言おうかと思うくらい、
見えないところでネチネチと、悪質ないじめが頻発しています。
荒れている女子の使う言葉はものすごく汚いようで、
娘の言葉も最近とても汚いです。
イライラ
娘とその周りにいる子の意見しか聞けないので、
それが全て事実と信じているわけではないのですが、
娘が、「○○ちゃん嫌い」と言ったとか、
「○○ちゃんと遊びたくない」と言っていたというウソのうわさを流して、
娘の友達を自分のグループへ取り込んで、
娘を孤立させようとしている子がいるようです。
ありもしないことを言われて、相手が100%悪いのに娘が悪者にされて、
娘は最近いつもイライラしながら学校から帰ってきます。
わかっていても
リーダーが意地悪でウソつきだと取り巻きたちは分かっているようですが、
自分が仲間外れにされる恐怖から、強くて怖いリーダーに従っています。
グループとかリーダーとか、バカみたいと思いつつも、
正しいことを言っても、ウソが勝つ理不尽な世界に、
娘は行き場のない怒りを抱えています。
頼りない先生
担任の先生は頼りなくて、生徒は相談しているのに、何も解決されません。
こんな時どうしても、だから公立って…と思ってしまいます。
私の通っていた私立小学校はいじめに関してかなり厳しかったし、
息子の中学も、些細な芽でも、先生は早く気づいて対処してくれます。
先生が、生徒や親の声に耳を傾けてくれる真剣度が、私立と公立では全く違います。
いじめ
集団の力は強力で、正義が勝つわけではありません。
高学年になるにつれてどんどん悪質に、巧妙になるいじめに、
どうやって対処していけばいいのか、悩んでいます。
娘には、人にどんなに嫌なことを言われて傷ついても、
私や息子や、お友達に同じことをして憂さ晴らしすることは、
絶対やってはいけないと何度も伝えています。
今問題になっている子は、娘だけではなく、かなりの女子が被害を受けているので、そのうち自爆すると思います。
けれど、卒業するまでに同じようなことが何度も起きます。
娘の学年だけでなく、5年も6年も、高学年は同じような状況です…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

