昨日は水曜日だったので、小学校から早く帰宅した娘。
午後1時から、「宿題する」と言い出し、やり始めたのは夜7時でした…。
だったら最初から7時からやるって言えばいいのに。
本当にやる気で、でもいろいろな誘惑に負けていたら、
気がついたら7時だった、ということのようですが、
時間通りに行動することが落ち着く私にとっては、
娘がやると言ってやらない状態を見ているのが超ストレスです。
比較
自分基準で考えてしまって、娘のやり方をうまく操縦することができません。
小さい頃から時間厳守で育った私は、1分2分の遅れも許されなかったので、
計画を立てて、時間通りに進める以外の方法を知りません。
娘のように、誘惑に負けてテレビやYouTubeを見たり、ゲームをしたり。
自由気ままでうらやましいですが、理解ができません…
自覚
やると言ってから6時間もやらない状態が続いても、
「7時からやってるんだからやってるってことじゃん!」と娘は言いますが、
やるべきことを後回しにすると、どんどん後ろがつまってきて、
苦しくなるのは自分です。
毎日「あ~あ、今日も寝るの遅くなっちゃった」と言って終わるのは、
私的には許せないのです…
後まわし
私は、予定外のことが起きたり、時間ギリギリになると、
意味なく焦って冷静さを失って何も手につかなくなります。
でも、夫も息子も娘も、ギリギリセーフを狙う派です。
そんなに時間ギリギリで、よく平常心でノルマをこなせると感心します。
今日の娘も、昨日の宿題を今日の朝、出発直前にやってから学校に行きました。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

