娘が小学校の少人数算数のクラス分けではじめて1番上のクラスになって、
大丈夫かな、と少し心配していました。
でも娘は、「ひとつクラス変わっただけであんまり変化ないよ。」
と淡々としています。
「わかってない子も結構いるし、勉強余裕だよ。」
とらしくないことを言います。
お友達
意地悪なお友達は、娘がいつものクラスにいないので、
クラス落ちしたと思ってからかってくるようです。
そんな時は、「クラス上がったんだよ!残念でした~。」
と言えるのでうれしそうです。
やられた子にやり返すのは、我が家的にはアリです。
冬期講習
今回の冬休みは、ほぼ毎日2コマずつという過酷な個別指導の日程でしたが、
そのおかげで、小学校の履修範囲をほとんど終わらせることができました。
かなりの消化不良、理解不足ではありますが、
一度習っているということが、娘の学校での学習の理解度を上げています。
キープ
せっかくクラスが上がったので、
小6まで、ずっと一番上のクラスをキープして欲しいです。
中学受験では底辺でも、学校では勉強ができる子でいられれば、
少しは娘の自信にもやる気にもつながります。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

