(プロフィールはこちら)

あいにくの雨ですが、今日から小学校が始まります。

長い休みは、娘に振り回されて、へとへとになります。

在宅勤務も、娘が家にいると全く思い通りに進みません。

私が仕事中でもお構いなしに「あそぼ~」と寄ってくるし、

2時間おきに「おなかすいた、なんか作って」と言ってきます。

学校に行ってくれないと、私もひとりに慣れる時間がなくてぐったり。

娘は我慢したり周りの目を気にすることがないので、どんどん我儘になります。

勉強

娘にとっては学校の勉強も学力をつけるために大切です。

3学期の算数は小数の計算と面積で、今回の冬期講習でかなり勉強しました。

3学期は2学期より、できる子になってくれると期待しています。

でも、昨日娘のランドセルの中身を整理していたら、

100点中5点の算数のテストが出てきました…

単元は「グラフの読み取り」で、条件を整理して表を作るという、

塾でも公文でもやったことのない問題。

学校だけで習う単元は、今でもとんでもない点数を取ってきます。

漢字テスト

休み明けには必ず漢字テストがります。

漢字はだいぶ書けるようになってきて、自信がついてきたのか、

自ら勉強するようになりました。

年始はじめてのテスト、100点を取ってきて欲しいです。

相変わらず本を読まないので、語彙力は低いままですが、

それでも、公文と塾での訓練で、読解力は以前よりもついてきました。

友達

小3頃までは、仲の良い友達と一緒に地元の公立中学へ通いたいと言っていた娘ですが、

最近の友達関係は結構こじれていて、遊ぶ友達も変わってきました。

意地悪な子やトラブルを起こしている子が地元の公立中学へ進学すると知って、

娘は「あそこは行きたくない!」と1年前と真逆のことを言い出しています。

私は、もしもの時のため、地元の公立中学の情報収集も始めています。

娘が学校に行ってくれる今日からは、学校リサーチの時間も、少しは取れそうです。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ