今日で冬期講習が終わりますが、ギチギチに詰まった授業に、
娘は完全に消化不良です。
1日2コマが続くと、家での勉強はほとんどできません。
そのまま次の日の2コマに進むので、どんどん消化不良になっています。
よく通った
冬休みの間、文句も言わずに毎日よく通ったと思います。
でも、冬期講習が終わったら、少し授業の間隔をあけて、
休息の日を作ってあげたいです。
今回のようなペースで進んだら、娘の気力がなくなってしまいます。
お気に入りの先生も、毎日毎日だと、だんだんウザく感じてくるようです…
マイペース
娘のペースで受験勉強をするために個別指導を選んだのに、
今はひたすら先に進むことを要求されています。
これからは、「間に合わない」と言われても、「いいです」と答えようかな。
「模試が受けけられません」と言われたら、「過去の模試解かせたら?」と言おうかな。
個別指導の責任者の先生の言うことを素直に聞くのは、もうやめようと思います。
親のカン
娘が勉強が嫌いながらも、やる気をもって進めるように、
授業の間隔を空けたいと先生に伝えます。
合格よりも、子供の精神面の方が大切だし、
勉強を好きになってもらう目的で個別指導に入れました。
冬期講習が終わったら、楽しく勉強させることを第一優先に、
予定を組んで授業を進めて欲しいです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

