「あのねぇ、今の塾って、みんな優しいんだよ。先生も生徒も。」
と、娘が昨日突然言い出しました。
先生が優しいのは授業料が高額だからだろう、と思ったのですが、
生徒も優しい?
「トイレ行って並んでるとね、先はいる?って聞いてくれたり、
塾のドアとかも、先に来た子が支えててくれたりするの。」
と幸せそうです。
やんちゃ
栄光ゼミナールに通っていた時は、やんちゃな子がたくさんいて、
授業がうるさくて聞けないと言っていました。
サピではずっとAクラスだったので、授業は崩壊していて、
暴れん坊の男子たちがいつも悪態をついて先生に怒られていました。
娘は,その中でずっと黙っていたので、
「こいつ息してないんじゃない?」といじられて、怒っていました。
集団塾
集団塾は、生徒がたくさんいるので、受付は常に大混雑です。
先生も、ひとりひとりに関わる時間はそんなにありません。
でも今、娘が通っている個別指導は、娘が入室すると、
「○○さん、こんにちは!」と声をかけてくれます。
そこで少し立ち話をしてから教室に移動するようで、
娘は自分の存在を把握してくれていることに、安心しています。
親としても、子供を大切に扱ってもらっているという実感はあります。
朱に交われば
荒波の中で、揉まれてたくましくなることも、
癖のある人たちの中でうまく立ち回ることも大切ですが、
暖かく穏やかな環境で、心の温まる関わりができることも、
その子の雰囲気や個性を育てていくには大切だと思います。
いつも緊張した環境よりは、安心できる環境の方が、
娘の学習環境としてはいいのかな、と感じています。
本日発売の限定品。まとめ買いします。入試の時にも持たせました。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

