今日で2021年も終わりです。
今年は、仕事は多忙を極め、毎日大残業。
娘のサピから個別指導への転塾もあり、
本当に忙しい1年でした。
それでも、家族が健康で過ごせたことに感謝です。
偏差値より、お金より、家族の健康が1番大切です
息子
息子はこの1年で、さらに精神的に安定して、大人になりました。
我が家では1番落ち着いていて穏やかです。
学校の教育方針や、先生、友達から、多くの刺激を受けて、
理念や思想が作られつつあり、人として成長していることが分かります。
部活も新しく1つ入って、今2つの部活を掛け持ち中。
どちらも運動部ではありませんが、熱中できることがあって楽しそうです。
来年はとうとう高校生。もう、勉強も生活もほとんど手を離れています。
娘
私と一緒に受験勉強ができるのは、残りあと2年だけです。
何とか娘に頑張らせて、頑張らせた実感をもって試験に挑んで、
合格する喜びを感じて欲しいと思っていますが、前途多難です。
底辺の中学受験はどんなものなのか想像もつきませんが、
あきらめずに、最後まで続けるつもりです。
もしかしたら、また転塾するかもしれません…
夫と私
コロナの影響も大きく、激務の毎日でした。
よく倒れずに年末を迎えられたと思います。
会社は深刻な人材不足。人数はいるけれど、働ける人不足。
平凡な私でさえ昇格させられて、何人もの社員や派遣の面倒を見ていますが、
結局私も役不足で、会社全体のレベル低下が止まりません。
それでも、お給料は上がったので、今の仕事にしがみついています。
来年も、今の会社で、必死に働き続けるつもりです。
受験生
今年の受験生は、これからの1カ月と少し、勝負の時期だと思います。
ここまで通塾を続けてこれたこと自体がすごいこと。
親にとっては心配で不安で心臓が潰れそうになる1カ月だと思いますが、
お子さんが、失敗した時のことなんて考えずに、
何の心配もせずに万全の態勢で受験に臨めるように、
心と体の健康をサポートしてあげてください。
今年も、読んでくださってありがとうございました。
不器用に暮らす私ですが、来年もブログは継続していきたいと思っています。
よいお年をお迎えください!
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

