(プロフィールはこちら)

「できないからやりたくない」という娘の意識を、

「やってみよう」に変えるまでに、昨日は30分かかりました。

パワフルな娘の抵抗に抗うのは、30分は長く厳しいです…

それでも、何とかやらないことをあきらめさせて、やらせ始めると、

できるようになるのです…。

慣れ

娘の場合は、「習うより慣れよ」で、

理屈はわからなくても、何度も反復しているうちに、

「あぁそーゆーことね…」と感覚でつかんでいきます。

でも、そこに到達するまでには、

「ムリムリ絶対わかんないやらないやりたくない!!」

というメンタルを変える必要があって、

それがやたらと大変です…

予定

娘をやる気にさせるには、その心のバリアを取り払って、

何とかやらせること、そしてその問題を反復させること。

①朝勉でバリア撤去と問題1周目

②夜勉で復習として問題2周目

③足りなければ次の日も同じ問題3周目

この予定でやれればいいのですが、毎日予定通りには進みません。

進度

早く早く焦りつつも、理解を待っていると予定通りには進みません。

でも、稀に余裕な単元が出てきたりもするので、その時に巻き返しを図ります。

娘の全力の抵抗に抵抗するのが何よりも疲れます。

私が全力で戦うかどうかで、娘は私の本気度を測っています。

なので、負けるわけにはいきません…

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ