(プロフィールはこちら)

昨日は個別指導の日でした。

娘には、先日の個別指導の先生との話を伝えてあります。

進みが遅い、コマを増やせと言われたと、正直に伝えました。

学校から帰ってきた娘は、いきなり、

「今日勉強するところ先に勉強しておきたい。説明とかも読んでおきたい。」

と言い出しました。

まさか娘が自ら予習すると言い出す日が来るとは…

突然のことすぎて、しばらく何を言っているのか理解できませんでした…

復習重視

今まで予習不要、復習重視という考えだったので、

予習をしたことがありませんでしたが、

せっかく娘がやる気になっているので、付き合いました。

一通り予習した後、問題を解いて、答えを一生懸命覚え始めました…

「答えを覚えないで、やり方を理解して。」と言っても、

ひたすら、暗記しようとします。

自主性

効果があるかないかよりも、

娘が、「進みが遅い」と言われたことに対して、

じゃあどうしたらいいんだろう、「予習しよう」と、

自分で考えてひらめいたことが大きな進歩です。

そして、授業がいつもよりわかるという手ごたえを感じて、

元気に帰ってきました。

着火

なんだか少し娘の心に火がついているようなので、

このまま見守りたいと思います。

進みが遅いと言われたから、予習をしてみた。

予習をしたら、いつもより授業が分かって嬉しかった。

自立的にそういう経験を積み重ねて、

少しずつ、自分に合った勉強の進め方を確立していって欲しいです。

 

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ