(プロフィールはこちら)

学校で、風邪がはやり始めました。

一昨日は15人休み、昨日は7人休み。

いつもは風邪をひかない強い娘も、とうとう感染したようで、

鼻水ダラダラでのどが痛いと言っています。

判断

熱がなくて鼻水と咳だけなので、そんなにつらくなさそうです。

でも、今日の体操の習い事はお休みすることにしました。

昨日は個別指導の宿題もやらなくていいよと伝えました。

これに味をしめて仮病を使うようになっては困るけれど、

必要なだけの休息は与えてあげたい…

塩梅がむずかしいです。

優先順位

体調不良の時に休んでいい順番は、

運動系習い事→学校→塾です。

集団塾だと特に、1回休んでしまうと、取り戻すのが大変です。

特に算数は、学年が上がるにつれて家ではフォローできないので、

息子の時は個別指導でフォローしてもらっていましたが、

他の家庭はどうしているのか、今も気になっています。

体調第一

特に小6の受験を控える子供たちはこれから一層大事な時期です。

体調管理に気を付けていても、かかる時にはかかります。

息子も受験期の1月は中耳炎で耳がほとんど聞こえない状態でした。

中耳炎なんてなったことがないのに、偶然なのか、ストレスなのか…

あと2か月は、親は勉強よりも体調に気を配って、

学校で風邪が流行っているなら、本人が納得するなら欠席でいいと思います。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ