夏から個別指導に通いはじめて、小4範囲の学び直しをしてきました。
昨日先生から連絡があって、
冬休み前に、小4範囲を終了して、小5の範囲に入るそうです。
4か月で小4範囲を終わらせてしまえるのか…という驚きと、
夏に勉強したこと忘れてるけど復習しなくていいのかな…という不安がありますが、
それでも復習せずどんどん先へ進む方針です。
効率的
個別指導のテキストは、単元ごとになっていて、
後ろの単元で前の範囲と絡めた問題が出たりしないので、
娘にとってはそれだけ理解すれば解けるという、やりやすいテキストです。
毎日頑張って宿題をしなくても、週1の通塾で4か月で終わらせることができました。
先へ
個別指導は集団塾と違って、個人のペースで先に進めます。
どんどん先へ進めるだけ進んでおけば、
この先反抗期やスランプで停滞しても、入試までに間に合わせることができるし、
順調に進んで時間が余れば、志望校対策に時間をかけられる。
だからできるだけ先へ進んでしまいたいようです。
特殊算
小5ではとうとう特殊算が始まります。
サピでくじけたつるかめ算が出てきます…
今までも、サピでくじけた角度や線分図の問題を克服してきました。
レベル的には★1つの基礎問題が解けるレベルですが、
それでも、娘の好きな先生と、順調に勉強できれば、
特殊算の理解まではたどり着けると思っています。
ガチガチかかとに。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

