息子が来年高校生になります。
大学受験のための塾に行き始めた友達も増えてきているようで、
母としてはこのまま毎日スマホ三昧でいいのかと心配です。
塾に行ったから安心というわけではないのですが、
あまりに毎日ぐーたらしているので、不安になります。
成績気になる
中学に入学した時に、もう手を離すと決めたのに、
結局まだ英語の勉強は見ているし、
テストが返ってくれば順位をチェックしてしまいます。
順位が下がれば不安になって、上位になれば嬉しくなる。
いちばんいい順位と常に比較してしまう。
受験していた頃と変わらず、成績に執着している自分がいます。
手を離す
息子に、「心配しすぎだろ。勝手に不安になって先走ってから回ってるけど、ほっといても大丈夫だから。」と言われました。
そんなこと言われても、やっぱり親としては心配です。
娘の通っている個別に行ったら?と誘ってみたのですが、
「まだいい」と言われました。
学校の勉強をもう少しちゃんとやらせようかな。
でも私がぎゃんぎゃん騒いでも、やらないかな。
でも放置でいいんだろうか…
様子見
まだ中3だし、無理にやらせても逆効果なので、
しばらくは様子を見ようと思っています。
中学受験の時のように、何か目的ができれば頑張れると思うのですが、
まだやりたいことは見つからないようで、完全に中だるみ状態です。
やればできる(と思う)のに、やらない息子にちょっと不満です。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

