昨日の夕食は、息子とふたりでした。
夫は出張、娘は個別指導で不在。
いつもは娘がずーっとペラペラしゃべっているので、
食事の時もワイワイしているのですが、
私も息子も、用事がないとしゃべらないタイプなので、
2人だと、本当に無言。
咀嚼音しか聞こえない食卓でした。
おしゃべり
おしゃべりな娘をいつもはウザく感じるのですが、
いないと怖いくらい静かで、居心地が悪いです。
娘がいるから我が家は明るく騒がしくいられると思うと、
娘の役割は大きいと感じます。
年頃
息子は反抗するタイプではなく、普通の受け答えはできるのですが、
家ではソファーに座ってほとんど動かず、しゃべらず、
寝るのは夜12時過ぎで、それまでスマホでゲームか動画。
何度言ってもなかなかお風呂にすら入りません。
中3なのでこんなものかもしれないけれど、
もうすこし家族に気を使ってもいいような気もします。
でも、親が何を言っても素直に聞いてくれる年齢ではないので、
好きなようにさせています。
競う
娘が私に一生懸命話をしていると、息子も何故か競って話してきます。
競い合う相手がいると、オレがわたしがと競い合って、
どんどん賑やかになっていくのに、
相手がいなくなると、話をする気も失せるようです。
昨日も、娘が帰宅したとたん、別の家のようにうるさくなりました。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

